当ページのリンクには広告が含まれています。
牛丼チェーン店「すき家」のクチコミに「味噌汁にネズミが混入している画像」が
Xで拡散され話題になっています。
当初、ネズミ混入はイタズラまたは嫌がらせの可能性が高いと言われていましたが、
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
異物混入に対して「すき家」はどのような対応を行ったのでしょうか?

自分が注文した食品にネズミ入り味噌汁が提供されたらトラウマだね。
今回は
について調査しました。
【画像】すき家・鳥取南吉方店のネズミ入り味噌汁!


2025年3月21日、Xでインフルエンサーの滝沢ガレソさんが「すき家・鳥取南吉方店」の
Googleレビューに「味噌汁の中にネズミの○骸が混入していた」とのクチコミを
自身のXアカウントでポストしたことがきっかけのようです。


滝川ガレソさんといえば、Xでは有名なインフルエンサーですね。
ちなみに、元コメントはコチラ↓↓↓


確かに、Googleレビューに直接書き込まれています。
たまかけ朝食を注文したところ味噌汁の中にねずみの○骸が混入していました。
googleレビュー
考えられません。
一応保健所と本社には連絡しました。
これ以降食欲が湧きません
もし、画像のとおり事実なら大変な事件。
他にもお味噌汁を注文した人はいたでしょうし、身体に異常が出ていたかもしれません。
保健所や本社はどのような対応になったのか。
非常に気になるところですね。
因みに、「すき家・鳥取南吉方店」はコチラです↓↓↓


JR鳥取駅からも1km強の距離。
大通り沿いでもあり、ドライブスルーや駐車場広いので利用しやすい店舗です。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
すき家の異物混入対応は?


2025年3月22日、「すき家」が自社ホームページで【すき家に関する一部報道について】と題して
今回の異物混入に関して確認している事実と対策、その対応について報告しています。
異物混入は事実
1月21日午前8時頃、当該店舗にてお客様より従業員へ、喫食前の「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただきました。
すき家ホームページより
その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認しています。
ネズミが混入している味噌汁の事実は確認しています。
異物混入の原因
混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。
すき家ホームページより
当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました。
なお、同店において同様の異物混入の恐れがある商品は当該お客様以外の方に対しては提供されておりません。
いくら忙しくても、お椀の半分くらいのネズミの大きさを目視確認できなかったのでしょうか。
大きさと重さと、謎が残る部分ではありますね。
異物混入の対応と対策
当該店舗については発生後すぐに一時閉店し、衛生検査の実施と、異物混入に繋がる可能性のある建物のクラックなどへの対策を講じるとともに、商品提供前の目視確認など、衛生管理に関して改めて従業員に対する厳格な教育を行いました。
また、発生当日の段階で所管の保健所にも相談しています。
なお、当該店舗は発生2日後に保健所のご担当者様に現地確認をいただいた上で営業を再開しました。
全国の店舗に対しても、異物混入を未然に防ぐために提供前の商品状態の目視確認を徹底するよう改めて指示を行いました。
全国展開をしている飲食チェーンで、異物混入が発生(しかもネズミの○骸)しているならば
早い段階で、対策と公表があってしかるべきのような気がしますね。
【理由6つ】すき家のネズミ味噌汁はウソなのか?


今回の「味噌汁にネズミ混入」には、ウソ(イタズラや虚偽、嫌がらせ)の可能性も出てきています。
もちろん、事実はまだわかりません。
実際に画像があるので、「味噌汁にネズミが入っている」のは本当ですが、
すき家の混入ミスではなく、ウソ(イタズラや虚偽、嫌がらせ)の可能性も考えられます。
ここでは、ウソだと考えられる理由を6つに分けて説明していきたいと思います。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
①スタッフが気付く!
まず1つ目の理由は、「スタッフが気付く」と言うこと。
当然、味噌汁を入れている「すき家」のスタッフ(正社員・アルバイト)が
ネズミのように大きい物体が味噌汁の中に入っていれば100%気付きます。
重みも通常の味噌汁よりも重くなるので異変を感じるはず。
まず、なにも感じないということは考えにくいですね。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
②味噌汁はサーバータイプ!


「すき家」の味噌汁は業務用サーバータイプから入れているそうです。
業務用サーバーの注ぎ口は画像のように、こぼれることを防ぐために細いものが主流。
この細い注ぎ口から、ネズミの身体が出てくることは考えにくいですね。
先にお椀の中にあったとしたら、お椀を持った時に気付くのではないでしょうか。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
③周囲の客が気付くはず。


今回のgoogleレビューで記載されているクチコミは、来店時間が午前8:00となっています。
「たまかけ朝食」を注文した際のできごとだとコメント。
通常、味噌汁がでてきたタイミングでお椀の約半分を占めるネズミが入っていれば
お客さんが驚いてしまって、
スタッフや周囲のお客さんも気付くと思われます。
周囲のお客さんも、スマホで画像を撮りXに投稿する可能性があるにも関わらず
誰1人としてXにポストしていないのか
謎が残ります。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
④店舗は営業中


この記事を書いているのは2025年3月22日。
もし、ネズミの混入事件が事実だった場合は
「すき家・鳥取南吉方店」は営業停止になる可能性も。
それにも関わらず、画像にあるように
24時間営業を継続できているのは、衛生管理に問題はなかったと言うことかもしれません。
今後、新たな事実がでてくるかもしれません。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
⑤ニュースになっていない。


これだけの内容で、まだニュースになっていないのは何故なのか?
ニュースになる内容ではなかったからなのか。
これからの展開を見守らなければ分かりません。
ただ、全国チェーンのレストランのクチコミにアップしてから約1ヶ月も経過するのに
ネズミ混入がニュースにならないというのは不思議。
「株式会社すき家」からも何の発表もありません。
事実とは反するということなのでしょうか。
今後の展開を見が極めたいと、思います。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
⑥日時がおかしい


今回のgoogleレビューの書き込みで、不思議なのが日付です。
【2028/1/21(火)am8:00頃】
3年も未来の2028年の日付になっています。
これは、単純に打ち間違えたのかどうか。
※因みに2025年の1月21日は火曜日。2028年の1月21日は金曜日。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
すき家に対する嫌がらせ?


今回の一件は、事実なのかイタズラや嫌がらせなのかまだハッキリとしていません。
イタズラや嫌がらせならば、原因となるトラブルがあったのでしょうか。
その原因などは究明されるのでしょうか?
気になるところですね。
仮に飲食店の味噌汁に本当にネズミが混入している場合は、
信じられない衛生管理をしていることにはなります。
これからの情報に注目したいと思います。
2025年3月22日、「すき家」が認め謝罪文を発表しました。
引き続き、これからの情報に注目したいと思います。
あらたな情報が確認出来次第、追記します。