【画像有】くら寿司・避妊具の迷惑行為を受けた店舗は?運営会社の対応は!

当ページのリンクには広告が含まれます。

人気寿司チェーン「くら寿司」で起きたトラブルがSNSで拡散されたことで、

運営会社のくら寿司株式会社も法的措置を検討しているとのことです。

今回は

【画像有】くら寿司・避妊具の迷惑行為を受けた店舗は?運営会社の対応は!

について調査しました!

スポンサーリンク
目次

くら寿司・避妊具の迷惑行為

東京都内のくら寿司で発生した「開封済みの避妊具」をテーブルに放置するという迷惑行為。

大きな炎上を引き起こしました。

この事件はSNSをで拡散され、特にX(旧Twitter)で800万インプレッションを記録するなど、

多くの注目を集めています。

スポンサーリンク

迷惑行為の内容

迷惑行為は、食べ終えた皿を戻す投入口に開封済みの避妊具が置かれたことから始まりました。

悪ふざけは投稿者が鍵をかけたアカウントで、

フォロワーのみが閲覧できるようにしているため確認はできません。

しかし、そのポストを見つけた別の投稿者が「誰ですかここでヤったのは」とのコメントを添えて画像を公開。

この行為は、他の客に対して非常に不快であり、公共の場でのモラルが問われる事態となっています。

スポンサーリンク

くら寿司・避妊具の迷惑行為を受けた店舗は?

くら寿司が迷惑行為を受けた店舗を確認したところ、

「東京都内の店舗」ということ以外、現時点では特定できませんでした。

最近では、10代の子供達だけで入店することも少なくない為

運営(店舗)側、迷惑行為を行った側、偶然その行為を見かけた他の一般客からの申告がなければ

特定は難しいかもしれません。

いずれにしても、周囲の人への配慮が出来ないならば入店する資格はないと感じます。

スポンサーリンク

くら寿司に迷惑行為をしたのは誰?

迷惑行為を行ったのは、15歳位の4人組。

事件に関与した同行者のLINEが流出し、

「止められなかった」「バズってる」

といった内容が明らかに。

この“懺悔LINE”は、彼らの無責任な態度を浮き彫りにし、さらなる批判を招いています。

スポンサーリンク

くら寿司・運営会社の対応は!

くら寿司の広報担当者は、この迷惑行為を把握しており、法的措置を検討していると発表。

具体的には、アカウントの特定を進めており、

弁護士と協議の上、厳正な対応を行う方針です。

スポンサーリンク

引き続き、新情報が確認できれば追記します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次