【画像25選】隈研吾の息子も人気建築家!設計のサウナやコンビニがすごい!

【画像25選】隈研吾の息子も人気建築家!設計のサウナやコンビニがすごい!

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本の有名な建築家・隈研吾さんの息子である隈太一さん。

独特のサウナやコンビニ設計でも話題を集めています。

hiko

特にサザエの形を模したサウナは話題を集めたよね!

今回は、

【画像25選】隈研吾の息子も人気建築家!設計のサウナやコンビニがすごい!

についてまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

隈研吾のwikiプロフィール

kumakengo1
https://www.mbs.jp/jounetsu/

名前:隈研吾
生年月日:1954年8月8日
年齢(2025年3月現在):70歳
出身地:神奈川県横浜市
国籍:日本
身長:不明
血液型:不明
家族:妻・篠原聡子、息子・隈太一
学歴:東京大学大学院建築学科修了
所属:隈研吾建築都市設計事務所
建築:国立競技場、高輪ゲートウェイ駅、角川武蔵野ミュージアム、兵庫県伊丹市市役所ほか

新国立競技場の設計で一躍有名になった建築家・隈研吾さん

70歳を超える今でも、第一線で活躍し続ける建築界の巨匠。

現在、53カ国・400近くのプロジェクトが進行中。

奥様の篠原聡子さん、息子の隈太一さんも建築家という、「建築家一家」です。

スポンサーリンク

隈太一wikiプロフィールと作品

kumataichi1
instagramより

名前: 隈太一
生年月日:1985年
年齢(2025年3月現在):39歳
出身地:東京都
国籍:日本
身長:不明
血液型:不明
家族:父・隈研吾(建築家)、母・篠原聡子(建築家)
学歴:東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
所属:「TAILAND」
建築:サウナ「SAZAE」、動かせる木造建築「MOKU-AMI」など

隈太一さんは、父・隈研吾さんの事務所「隈研吾建築設計事務所」に勤務していたこともあります。

その後、自身の事務所「TAILAND」を設立。

独自の営業活動はもちろんのこと、「隈研吾建築都市設計事務所」のパートナー企業としても活躍されています。

スポンサーリンク

隈太一の作品

instagramより

隈太一さんの作品はどれをとっても、洗練されているのはもちろんですが

隈研吾さん譲りなのか木の温かみを感じさせるものが豊富。

ゆっくりとくつろげそうな空間で観ているだけでも癒やされます。

隈太一さんが手掛けた作品をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク

SAZAE(サウナ)

SAZAE1
https://taichikuma.jp/projects/42/

なにか音が聞こえてきそうな気もしますね。

SAZAE4
https://taichikuma.jp/projects/42/

意外と中は広いですね。なんだか瞑想できそうな感じにも見えます。

SAZAE3
https://taichikuma.jp/projects/42/

香川県にあるグランピング施設「SANA MANE」に併設されている巻き貝型のサウナ施設「SAZAE」。

サウナ好きの聖地にもなりそうな勢いで話題。

各方面のメディアでも取材が殺到しています。

公式Instagramでも夕日にそまる「SAZAE」の綺麗な写真をみることができます。

スポンサーリンク

ØC tokyo

ØCtokyo
instagramより

外観からかわいいですね。思わず中を覗きたくなります。

ØCtokyo2
instagramより

東京・世田谷区にあるカフェ。北欧スタイルで浅煎りでフルーティーなコーヒーを提供。

ガレットも人気商品の一つ。

スグ側に公園もあるので散歩の休憩がてらに一息つくのもオススメです。

MOKU-AMI

MOKU-AMI
instagramより

流線型のデザインが目に飛び込んできます。

MOKU-AMI2
instagramより

「MOKU-AMI」は雑誌BRUTUSの1000号企画「あしたのベストバイマーケット」の一つとして設計。

コンセプトは「動かせる木造住宅」

自分の部屋がいつでもどこへでも移動する環境というのは。

太陽の光も良い感じに取り込めて、気持ちよさそうです。

スポンサーリンク

SHAREtenjincho

SQUARE
https://taichikuma.jp/projects/22/

隈太一さんの代表作の一つであり、代表作ですね。

https://taichikuma.jp/projects/26/

清潔感のある白を基調としたデザイン。

SQUARE2
https://taichikuma.jp/projects/26/

隈太一さんが長年生活をしているといわれている神楽坂にある「SHAREtenjincho」。

1Fには、隈太一さんが店舗デザインを担当した「CRAZY PIZZA」が入っています。

仕事帰りに【東京最高のレストラン2024】に掲載されたお店に寄っていくのもテンションが上がりますね!

スポンサーリンク

nanamica New York

nananamica
https://taichikuma.jp/projects/21/

高級感と気軽さが同居している印象をうけます。

nanamica2
https://taichikuma.jp/projects/21/

日本のアパレルブランド「nanamica」初の海外出店の店舗。

ブランドイメージの「海」から「海の家」をイメージされたそうです。

スポンサーリンク

MAKU TRAILER

MAKU TRAILER
https://taichikuma.jp/projects/20/

乗用車でも牽引できるようにアルミと膜のフレームの超軽量設計。

MAKU TRAILER2
https://taichikuma.jp/projects/20/

実際に北海道十勝平野を移動しているラジオステーション。

MAKU TRAILER3
https://taichikuma.jp/projects/20/

夜は暖かみのある色合いがでて幻想的でもあります。

スポンサーリンク

SWEAT LAKE TRAILER

SWEAT LAKE TRAILER
https://taichikuma.jp/projects/28/

隈太一さんが得意とするサウナ。

SWEAT LAKE TRAILER2
https://taichikuma.jp/projects/28/

とても手入れの行き届いたビジネスホテルのようなデザインですね。

https://taichikuma.jp/projects/28/

北海道帯広の屈足湖のほとりに設置されているトレイラーハウス。

なんだか北欧にいると錯覚しそうですね。

スポンサーリンク

PASTAIONE

PASTAIONE
https://taichikuma.jp/projects/12/

沖縄県那覇空港近くのイタリアンレストラン「PASTAIONE」

仕事返りに寄りたくなる明かりです。

PASTAIONE3
https://taichikuma.jp/projects/12/

カウンターで1人で飲んでみたくなりますね。

https://taichikuma.jp/projects/12/

元々はRC造鉄骨でできた倉庫だったとか。

シンプルだけど飽きがこない感じのデザインです。

スポンサーリンク

SHOPPE(コンビニ)

SHOPPE
https://taichikuma.jp/projects/25/

一見、何のお見せだろう?と感じます。

SHOPPE2
https://taichikuma.jp/projects/25/

最近では見かけることが少なくなってしまった角打ちができるコンビニ。

ここで買って、仲間と一緒に飲むというのはたまりませんね。

TAILANDが手掛けるSHAREyamabukichoの1Fにあります。

スポンサーリンク

LIQUID THE STORE

LIQUID THE STORE
https://taichikuma.jp/projects/24/

沖縄にあるSHAREtsuboyaの1Fにある「LIQUID THE STORE」

LIQUID THE STORE2
https://taichikuma.jp/projects/24/

こちらによってからSHAREtsuboyaの自宅へ帰るのもオススメ。

PASTAIONEもそんなに遠くないので、食事も行きやすいですね。

スポンサーリンク

いかがでしたか?

隈太一さんのデザインは、洗練されていながらもどこか懐かしさを感じさせるものが多いですね。

一度、訪問してみたくなる作品ばかりです。

あらたな情報が入り次第更新していきたいと思います。

関連記事

【画像24選】隈研吾の年収は数十億円!

→ 設計は駅・ホテル等海外でも大人気!

関連記事

【画像有】建築家・隈太一wikiプロフ!

→ 代表作・経歴・結婚(嫁)など!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次